studio mars
クラゲちゃん
レース編みkeecolor
広告募集
studio mars
クラゲちゃん
レース編みkeecolor
広告募集

【裏技】手芸道具・パーツの仕入れ先

未分類
フリマで買い物

ハンドメイド作家さんはどこで道具やパーツを購入しているでしょうか?意外にいいものが見つかる裏技がありましたのでシェアさせていただきます。

スポンサーリンク

フリマアプリ

メルカリ

フリマアプリで買い物

CMでお馴染みのフリマアプリメルカリは、2021年9月単月月間利用者数が2,000万人を超えました。年齢層は20〜40代の女性が多いそうで、ハンドメイド人口も結構な割合いるのではないでしょうか。
ハンドメイド作品も出品されているのですが、注目したいのは道具やパーツ類です。間違って購入したパーツやほとんど使用していない道具も出品されています。メルカリは出品者が送料無料で商品を登録することが多く、メーカーの販売価格よりも安く価格設定されているためお得に仕入れられます。これにキャンペーンのクーポンを使用するとさらにお得に仕入れが可能です。

ヤフオク

メルカリ同様ヤフオクも手芸品の仕入れにおすすめです。ヤフオク仕入れのコツは、『即決』の商品を選ぶことです。オークションの商品は競り合って購入するため、予想より高くなり、結局購入できずじまいの場合があります。できれば送料無料で絞り込んで探しましょう。

その他のフリマアプリ

PayPayフリマはヤフオクと連動していることがあるのでどちらもチェックして、キャンペーンやクーポン、ポイントを利用しお得な方を選びましょう。他にもフリマアプリはありますが、フリマアプリの主流はやはりメルカリだと思います。メルカリに出品している人が同時に同じ商品をラクマ、PayPayフリマに出品していることがしばしばあるので、まずメルカリをチェックしてヤフオクなどをリサーチするといいでしょう。

フリマアプリの仕入れのポイント

フリマアプリで買おう

商品の状態

まずは新品かどうかです。例えばアクセサリーの金具やパーツなどお客様の肌に触れるものは新品を購入します。開封済みでも中身をいくつか使ったの新品の商品の場合は心配ないですね。手芸の道具は新品に近い〜使用感があるでもOKだと思います。電源が入るかどうか、傷はあるかなど、少しでも不安なことは必ず購入前に、出品者にコメントで質問しましょう。写真で確認し辛い箇所は写真を追加してもらうのも手です。

メーカー

私はフリマアプリで購入する際、いつも購入している手芸品店の商品を探すようにしています。例えば、貴和製作所、パーツクラブなど。。
メーカーがわからない商品を購入すると困るのは、
①材質・生産国が不明…肌のトラブルにつながる
②品質が不安…不具合・耐久性の不安
③作品にばらつきが起こる…作品を複数購入された時に違和感(商品企画の変更を除く)
といったことです。

どれもハンドメイド作家として信用を失いかねないトラブルの元です。。そういったことを避けるために、いつものパーツや金具を購入する様にしています。

発送方法

フリマアプリには匿名配送が便利です。あまり神経質にならなくていいと思いますが、配送方法もチェックしておくと安心ですね!
これまで手芸用品以外にもたくさんお取引させていただきましたが、皆さん発送には慣れておられて防水や割れ物には緩衝材をいれてくれたり、丁寧な人が多かったです。

まとめ

いかがでしょうか?意外とハンドメイド関連の道具やパーツを出品している人は多くて驚きました。もうハンドメイドはしないからと処分を考えている人もいます。
出品者によっては、いくつかまとめて購入する場合は、いくらかおまけしてくれる旨が記載されていることもあります(^^)フリマアプリをうまく活用してハンドメイドライフを楽しみましょう!